生きてるだけで、ワーイ

鳴門煉煉(naruto_nerineri)の日記

書きたいけれど書くことができないのです

 

 10月7日土曜日。

 「いちばんよいことは、その日その日の出来事を書き止めておくことであろう。はっきり理解するために日記をつけること。取るに足らぬことのようでも、そのニュアンスを、小さな事実を、見逃さないこと。そして時に分類してみること。どういう風に私が、この机を、通りを、人々を、刻みタバコ入れを見ているかを記すべきだ。なぜなら、変ったのは〈それ〉だからである。この変化の範囲と性質とを、正確に決定しなければならない。」

 と、古書らせん堂の外の均一棚から何となく手に取ったサルトルの『嘔吐』(人文書院)の冒頭に書いてあったので手にしたまま店に入った。三浦さんに会えてうれしい。今度エルメート・パスコアールというブラジルの笛吹きじいさんと折坂悠太が八戸・南郷でライブをするらしいので、そのポスター掲示のお願いも兼ねて。海外文学の棚前の床に積まれていた(といっても床に敷いた木の板の上、であるが)本は片されていた。すぐれない体調は、私と日本酒の一杯でも飲み交わしたら治るのではなかろうか。

 昨日、仕事の休憩時間に読んだ『現代詩論大系第一巻』(思潮社)の中から、木原孝一の『現代詩の主題』にいたく感動したので『木原孝一詩集』(現代詩文庫)買う。巻末の夏川圭による『詩人におけるリアリティーのために』。あわせて買った『川崎洋詩集』は帰った後に部屋の本棚を見たらあった。『石原吉郎詩集』も2冊ある。

 へば!と言って別れた後は草の上に寝たい。ヘッセの『車輪の下』で読んだみたいに木の枝に糸をくくりつけて釣りをしたい。デパ地下、という言葉を使いたくはない。

 母親を、11月のTHE ALFEEのコンサートに誘った。それを百貨店のハンカチ売場に勤める叔母に伝えたら「喜ばないからやめた方がいい」と言われたのでやめた。叔母は私に会ってまず「お元気?」とふざけた調子で訊いて、私はそれを好きだと思った。

 心を失うということは不可能なのかもしれない、と気づかされてよかった。死刑囚に。インターネットで無料でできる診断のことを当てにしちゃいけないよ。

 

書きたいけれど書くことができないのです

と書くことはできるのですが

 

 以前買った方の『川崎洋詩集』のこの部分に鉛筆で丸がついていた。