2月20日火曜日。 相原さんからもらったドーナツおいしい。ミスタードーナツとかクリスピークリームドーナツとかじゃなくて大袋に個包装でたくさん入ってるような、小さくて、ぎとぎとしていて、甘いやつ。こないだ「菓子の類ではチョコレートがいちばん好き…
2月12日日曜日。休み。 ほしさんの実家のある浪岡へ米をもらいに行くも家へ着くと誰もおらず。暖炉の火にあたっていると、帰ってきたほしさんの弟に「こんばんは」と声をかけられた。ほしさんのお母さんがボウルを使ってせっせと米袋から米袋へ米を移す。ほ…
2月11日土曜日。 朝・食にツナ・サラダのトースト・サン・ド・イッチ。ほしさんが作ってくれたおいしいやつ。 車で送ってもらって仕事へ。弁当はほしさんが作ってくれたうどんに牛丼の具と卵を混ぜたおいしいやつ。 17時過ぎ終える。17時半頃ねぶたの家ワ・…
2月10日金曜日。 そういやまさか中華料理屋でルッキズムに晒されるとは思ってもみなかったな、と思い返していた。 朝、ほしさんよりも早く家を出たのに旭町の地下道で一生懸命に鼻水をかんでいたら古川へ出たところで追い越された。源ちゃんラーメンとこの信…
2月9日木曜日。 【要注意】こんな人とは関わらない方がいい!10選、みたいなのにもれなく当てはまっている。全裸で寝たら風邪を引き4日間くらい寝込んでいた。『世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 / 近内悠太』(ニューズピック)…
1月14日土曜日。 「明らかに自分の身体ではないものを操縦する違和感」と、車の運転について、高校生の頃に出会った友人が話していた、ような気がする。徒歩は究極の身体性を伴った移動の方法で、故に心地よく、次いで自転車、と私は位置付けている。▷本谷由…
1月12日木曜日。 おとといカレーを煮ていたら、認知症だった祖父が台所でカレールーを口に入れ咽せていたあの光景を思い出した。11日は祖父の誕生日であり命日だった。自分がその前日にカレールーを手にしていたことは偶然に過ぎないのだけど、過ぎない偶然…
1月2日月曜日。休日。 31日と1日は実家(車で10分ほどの距離にある)に帰る。 31日は家族と過ごす。毎年スニーカーで冬を越していたのだが今年ようやく冬用の靴を買った。父が推薦する東京靴流通センター。店員に「防水スプレーはお持ちですか」と尋ねられ、…
12月24日土曜日。休日。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、サンタクロースは街へ買い出しに。 昨日16時過ぎに勤めを終えて外へ出ると空に明るさが残っていて、2年前、佐々木英明さんからもらった葉書に「冬至、きょうから少しずつ、日がな…
12月22日木曜日。 8日ぶりの休日。「夢があるので」と言い残しパン屋を辞めてから1年が過ぎた。 黒く焼け焦げたベーコン。台所の蛇口で髪を濡らして寝癖を直した。埃のたまりやすい床。ひと月かかって飲み終えたにんじんジュースの瓶に、おととい買ってきて…
12月13日火曜日。休日。 昨晩はシャワーを浴びずに眠ってしまった。「クロックムッシュ 作り方」と検索したまま居間の机に伏して。17、18歳の頃、授業中は眠ってばかりだった。受験なんて関係が無かったから。目が覚めるとそばに置いていたiPhoneからNujabes…
12月10日土曜日。 7時半過ぎ目が覚める。旭町のデイリーヤマザキで108円で買える食パンに、大野のカブセンターの野菜売り場にあるおつとめ品が乱雑に積まれた白いワゴンから見つけたiPhoneより大きいピーマン、熟れすぎた歯茎のようなトマト、業務スーパーの…
12月8日木曜日。 読みかけの本の続きを忘れて。23時、ほしさんがシャワーを浴びている間に居間のテーブルでパソコンを開いてこれを書いてる。寒いからかパソコンがなかなか立ち上がらなかった。 勤め。出張で身体障がい者の支援施設へ行った。身体障がい者手…
12月4日日曜日。休日。昼にうどんを茹でたのをラーメンどんぶりによそってふたりで3玉食べた。にんじんやらごぼうやらなすやら長ねぎやら油揚げやら鶏肉やら具をたくさん入れたやつ。朝食を抜いたからか余計にうまかった。昼食のあとで傑作版画『おしり』の…
12月1日木曜日。休み。きのう初雪が降って、今朝カーテンを開けたら積雪が3センチくらいあった。台所と風呂場の水漏れがひどいので業者に直してもらっている最中、居間のテーブルでパソコンを開いてこれを書いている。 勤めの日の朝からキャベツの千切りの練…
19日土曜日。青森市内のアパートに転居した。引越し当日はほしさんの両親と自分の父と弟に手伝ってもらい午前中で荷物の搬入を終えた。洗濯機の段ボールの上で引越し蕎麦ことどん兵衛のカップ蕎麦を食べた。 階段の踊り場に放置されていたほうきがかわいらし…
11月18日金曜日。 水の流れる石の壁。座面が限りなく正方形に近い、いまいち利便性に欠けるベンチ。コンビニで栄養を買うことの難しさ。鳩の重たい影を視線で追った。けれどすずめの軽い声が聞こえたら全身を使ってそれを見る。こんな自分の行為にいちいち意…
2022年8月の雑記『騒がしき万緑の引力』を掲載する。過去に書いた文章を編んだ本を制作していたのだけれど、そんなことをしている暇があったら新しいものを書けよ、と自分自身に対して思ったので。 騒がしき万緑の引力 古川から国道へ出る。県庁前を歩いてい…
11月16日水曜日。 筋肉は20世紀に置いてきた。昼、商工会議所下のセブンイレブンで、たんぱく質を摂れるサンドイッチ、プロテインバー、コーヒーを買う。味わいを選択することのできないほうのマシンで。 「いい匂いがする、香水でなくてシャンプーとかの」…
11月15日火曜日。 朝方は晴れ、午後から雨。傘を持って自転車で出、18時過ぎ歩いて帰る。白んで明るい空は冬のそれだけどまだまだ雪は降らない。白鳥の声が聞こえたら、その姿を探すようにしている。黒い影の隊列がちょうど私の頭上で崩れた。言葉が人間を作…
11月14日月曜日。 「寸分の狂いもなく、精巧に作られたものが駆動して、それに殺される。」 と下書きにあるが今日(15日の夕)となっては何のことだかさっぱり思い出すことができない。こうしてどれだけの日々の断片を失っていることか。多分、新町通りを走…
11月13日日曜日。 言いたいことは、言わないという方法で言わなくてはならない時がある。しかし言うべきことは確かにある。あえて思い出さないようにしている出来事がある。それは思い出されることに似て、切実な思いだと思う。全員が今を生きていることが不…
11月12日土曜日。 8時頃起床。掃除、洗濯。食パンにトマトとチーズを乗せてトーストしたもの。ブロッコリー、ベーコン、卵も焼いた。 東青森のDCMで見つけた植物が早すぎる夕の光を刻んでは散らしていた。暮らし。
11月11日金曜日。 今朝の東奥日報の文化面。新刊案内にくどうれいんの『虎のたましい人魚の涙』があった。 勤め。窓口にやってきた客が市民図書館のバーコードのついた大佛次郎の『帰郷』を手にしていた。 18時頃終える。自転車で国道を東へ。空の低いところ…
11月10日木曜日。 昼、新町のローソンでつやつやの肉まんを買う。パサージュ広場の木を囲むベンチに座り新町通りを眺めつつ食べた。市民図書館の7階へ。新着本のコーナーで『甘美な牢獄 / 宇能鴻一郎』を手に取る。官能、と自ら謳ってるようなものからはエロ…
11月9日水曜日。 昼、市民図書館で本を借りようとエレベーターに乗り、7階のボタンを押すも動かず。しばらく押し続けた。今日は月に一度の休館日なので5階より上へは行けないのだった。駅前広場へ。なんとなく公衆トイレの脇にある石に腰を下ろしてセブンイ…
11月8日火曜日。 土曜日からずっと、「燃えろ、金小っ子」であるべきか「燃えなくてもいいよね、金小っ子」であるべきかを考えているのだけど(注、金小は金沢小学校の略)、世に蔓延る画一的なメッセージに抵抗するためにはやはり「燃えろ、金小っ子」とい…
11月7日月曜日。 18時頃勤めを終えてもぐらやへ。熊谷さん。今日はわが心の師であるJ・ミウラ・ペーさんの誕生日。三浦さんの代わりに盛岡の銘酒「赤武」を飲んだ。とてもおいしい。熊谷さんに料理の相談。赤武1合、ちくわ天(ポテサラカレー味入り)、かぶ…
11月6日日曜日。 スーパーカーの『Sunday People』を聞きながら洗濯物を干す。同じく十和田市出身の高橋弘希の小説に『日曜日の人々(サンデー・ピープル)』があるが、このことを話したとき「べつに関係ないでしょ」と一蹴されたときの雲ひとつない空。 今…
11月5日土曜日。 ひたすら写実的であるべきなんだと思う。すぐスマイルするべきだ。そう思う。冬、私が履く長靴には馬の顔が3つ並んでいる。ワークマンプラス青森三内店で買った。粘土を盛るように生きるのではなくて、塊を削るように生きていたいと、これか…